AddOne
接続方法
スタンド(同梱スリーブケース)の使い方
FHDモデルの場合
4Kモデルの場合
明るさと音量の調整方法
ジョグダイアルを押すことでメニュー画面が表示されます。
メニュー画面内の明るさ設定より調整ください。
また、ジョグダイアルを下にスライドで明るさ設定、上にスライドで音声設定画面をクイックで表示することが可能です。
トラブルシューティング(故障かな?と思ったら)
タッチパネルが反応しない
・接続しているデバイスはタッチパネル対応でしょうか?
MacPCなどのタッチパネルが非対応なOSに接続した場合、タッチパネルは動作致しかねます。
・データー通信可能なTypeC入力にケーブルを接続していますでしょうか?
HDMIのみの接続の場合、画像と音声のみの入力となりタッチパネルは動作致しかねます。
・TypeC対応デバイスからは、付属のTypeC to TypeCケーブルを用いて接続ください。
USB対応デバイスからは、付属のTypeC to USBケーブルを用いて接続ください。
※ケーブルの品質に左右されますのでご注意ください。
画面の表示がチカチカする
・すべて付属のケーブルを使用して接続していますでしょうか?
付属以外のケーブル使用の場合、接触不良により画面がチカチカする場合がございます。
・モニターのコネクター差し位置は正しいでしょうか?
TypeC差し口には、給電用挿し口(PD)と映像、データ用差し口(C)がございます。
・付属のケーブルを用いてモバイルバッテリやUSB充電器より1.5A以上の電流を供給お願いします。
デバイスからの供給される電流が低く、画面が正常に作動しない場合がございます。
※記載されている電流値が正しく出力されないモバイルバッテリやUSB充電器がありますのでご注意ください。
・明るさの設定を20以下まで調整してご確認ください。
明るさを低くする事により、必要な電力が減る為、正常に動作できるようになることがございます。
正常に動作した場合は、供給電流不足が原因のため、電源供給元の見直しをお願いします。
・モニターまたは接続デバイスに変換コネクターを使用していますでしょうか?
付属品の純正ケーブル以外のケーブルや変換コネクターを使用すると画面が正常に動作しない場合がございます。
画面が表示されない
・すべて付属ケーブルを使用して接続していますでしょうか?
付属以外のケーブル使用の場合、接触不良により画面がチカチカする場合がございます。
・付属のTypeCケーブルより電源を供給していますでしょうか?
モニターに電源が供給されていない場合、画面が正常に表示致しかねます。
・USB to TypeCケーブルを使用して映像出力を行った場合デバイス側がUSBからの映像出力に非対応のため、
画面が正常に表示されません。
HDMI to HDMIまたはTypeC to TypeCケーブルを用いて映像出力お願いいたします。
・モニターまたは接続デバイスに変換コネクターを使用していますでしょうか?
付属品の純正ケーブル以外のケーブルや変換コネクターを使用すると画面が正常に動作しない場合がございます。
商品の不具合等について
お手数をお掛けしますが、下記にお問い合わせ願います。
support@edgenity.co.jp